コラム 【音ズレ、音量調整、著作権…】youtube動画編集初心者が最低限注意すべき点を失敗談から綴る youtube動画投稿初心者が最低限注意すべき点について自らの失敗談から綴っています。 2025.03.28 コラム
レビュー 【高級トラックボールマウスMX ERGO(S)レビュー】デメリットは5点。持ち運ぶ人にはおすすめしない 高級トラックボールマウスMXERGO、MXERGOSのレビューになります。 2025.03.27 レビュー
コラム 【新卒から6年で600万円】転勤することで自動的に小金持ちになるカラクリ 新卒から6年で600万円の貯金に成功した俺が転勤をすることで小金持ちになる理由を説明します。 2025.03.14 コラム公務員
公務員 【公務員を辞めて分かった理想と現実】元公務員が民間企業に一年間勤めて感じたギャップ 今月で俺が民間企業に勤めて1年程となる。公務員を6年半勤めていた俺が、民間企業に1年間勤めることで、初めて見えてきたこともあるので、ここでは退職前に抱いていた理想と民間企業に転職して見えてきた現実について特に俺がギャップに感じたことを綴って... 2025.03.04 公務員
コラム 【結局NISAはやるべきか】iDeCoでなくNISAをやった方がいい理由を元国税職員が解説 元国税職員がiDeCoではなくNISAをやった方がいい理由を解説します。 2025.03.03 コラム
公務員 【国家公務員の退職金】7年目国税職員の退職金(退職手当)を公開する。 元国家公務員が退職金を暴露するブログはかなりあるので、定年まで勤めず、自己都合による退職をした公務員の退職金はたかが知れていることは周知されていると思う。俺も1年前に退職金をもらったのでもここでは今更ではあるが、公開してみたいと思う。 また... 2025.02.17 公務員
コラム 【50,000円で引っ越し】格安引っ越しは宅急便を活用すべし 俺は国家公務員として数多くの引っ越しをしてきた。国税職員の異動は毎年7月に行われ、かつ引越代は自費でなかったから気づかなかったが、今回3月に民間企業に転職することになり、引っ越しの見積もりを取っていると、3月の引っ越し費用が高すぎることに気... 2025.02.16 コラム生活改善
生活改善 【クレカ選びで損するな】絶対に損しない年会費無料クレカ3選 初めてのクレカ利用は年会費がかかると心理的ハードルが高く、契約に躊躇する人も多いのではないかと思う。得しなくていいから損をしないお金の運用を考えたとき、年会費無料のクレカを利用することはデメリットがなく、最も理にかなっている選択の一つである... 2025.02.15 生活改善
コラム 【クレカ不正利用された件】明細は「FACEBK*・・・」 この前俺が使っていたクレジットカードが不正利用されたから、その時の対応と発覚の経緯などをここに備忘録として記録する。 ネットで調べたところ同じような被害にあっている人も多いようなので、同じ被害にあった方がいたら慌てずに対応してほしい。楽天カ... 2025.01.01 コラム